人気ブログランキング | 話題のタグを見る

高天神城

高天神城_c0051112_18375090.jpg

城名:高天神城
別名:鶴舞城
城主:今川氏?・徳川家康(小笠原長忠)・武田勝頼(横田尹松・岡部真幸)
住所:静岡県掛川市(旧大東町)上土方嶺向
遺構:土塁・空堀

事前に掛川城の天守閣で高天神城・横須賀城(掛川市役所商工観光課発行)のパンフレットを入手しておきました。

高天神城は、標高132mの鶴翁山を中心に、放射状にのびるいくつかの尾根を巧みに使った国指定史跡の山城です。複雑な郭の配置がないものの、地形が助けているのでしょう。
高天神城を制するものは遠州を制すると謳われた要衝の城です。

築城は室町時代、今川氏が築いた説が有力です。今川氏滅亡後、徳川家康の城となり、小笠原長忠が城主となりました。元亀2年(1571年)、武田信玄の攻城に耐えましたが、天正2年(1574年)息子の勝頼が2万の大軍で攻め落としました。
翌年天正3年(1575年)の長篠の合戦で織田・徳川連合軍に敗れた武田勝頼は勢力を失い、横須賀城を足場とした徳川家康によって再度攻め落とされました。

時間の関係で、追手(大手)門、三の丸、着到櫓跡、御前曲輪跡、本丸跡を見学。これでも30分以上。
高天神城_c0051112_18415070.jpg

追手門通過後、あっという間に着到櫓に。ここの守備は大変だったろうなぁ。
高天神城_c0051112_18384382.jpg

追手門から5分で三の丸。
高天神城_c0051112_18391780.jpg

本丸を目指すも、直登して御前曲輪に出てしまいましたが(苦笑)
御前曲輪で城主様(小笠原与八郎長忠)になりきって記念撮影できます。御前曲輪は三の丸を上段から守るようで・・・これまた重要な曲輪。
高天神城_c0051112_18394238.jpg

本丸は予想外に小さな郭でした。守備兵から考えると適当な広さなのかも。井戸曲輪に移転した天神社の跡に小さな天神社の祠がありました。
高天神城_c0051112_18401451.jpg

足を踏み外せば、東の崖下へ転落する危険も。
高天神城_c0051112_18421475.jpg

260年前に本丸から移転した井戸曲輪跡、西の丸・堂の尾曲輪跡はパス。
見どころは、石牢、三日月井戸、かな井戸、千人塚、馬場平・・・ここも無念のパス。

本丸にある案内板がすさまじい歴史を物語っています。
「本丸址
元亀2年3月武田信玄来攻に備えて、城主小笠原長忠二千騎を以って籠城、本丸には軍監大河内政局武者奉公渥美勝吉以下5百騎と遊軍百七十騎が詰めた。
天正2年5月武田勝頼当城包囲猛攻6月28日激戦7月2日休戦9日開城、城主長忠武田方に降り城兵東西に分散し退去、武田方武将横田尹松城番として軍平一千騎を率いて入城した。
天正7年8月城代交代、武田方猛将岡部丹波守真幸(元信)城代として一千騎を率いて入城した。
天正9年3月徳川家康来攻包囲10ヶ月、城中飢えに瀕し22日夜半大将岡部真幸、軍監江馬直盛以下残兵八百、二手に分れて城外に総突し激斗全滅した。23日家康入城検視、武者奉行孕石元秦誅せられた。
城郭焼滅廃城となる」
by ckk12850 | 2009-07-28 07:38 | 日本全国【城跡】

主に埼玉県【入間郡&比企郡】の城館跡探訪記です♪


by 左馬助