人気ブログランキング | 話題のタグを見る

土井城

土井城_c0051112_1619416.jpg

城名:土井城
別名:―
城主:?
住所:埼玉県比企郡滑川町福田
遺構:?

「埼玉の館城跡」では、戦国時代の城とし、比企郡滑川村山田土井にあるとされています。
仮にこの記述に従い地図を確認すると、谷城付近が推定地となるような・・・
アタリならば谷城を発見していた先見の明あり!

「関東地方の中世城館(2)埼玉・千葉」では、滑川町に「城」として定義されています。

どちらも名称は「土井城」です。地名として確認できるのは沼。
ひとまず土井城入沼を訪問してみました。

土井城入沼の東、北、西方向のいずれかに存在したと考えたいですが・・・
西、東の丘陵最高部まで登ってみましたが、お世辞にも平場とは思えず。
平場としては、人工的な普請の形跡がありません。
一番まともな平場は沼の西側かもしれません。
土井城_c0051112_162135100.jpg

もちろん土塁や堀は確認できず。
ただし、段築はあります。しかし城郭としての段築というよりも、農耕地用ではないかと思われ・・・
沼の西と東の丘陵は、第1、第2候補の推定地と考えたいです。
土井城_c0051112_16245881.jpg

平場が形成されていないのが不自然ですが(汗)

周囲を確認すること数十分。東の丘陵を下ると浅間神社がありました。
土井城_c0051112_16274968.jpg

土井城入沼の東北東になります。

案内板もあります。
「浅間神社
滑川町大字福田
遠望する前方後円墳に思われる浅間山は参道入口から社殿まで、凝灰岩が露出して独特な雰囲気がある。
伝えでは、久寿2(1155)年帯刀先生義賢が菅谷大蔵館で鎌倉悪源太義平に殺害され、その時義賢の家臣数人がこの辺りに落ちのびて土着、その子孫が天福年中に義賢の霊を祀った。(略)
山頂の池は、どんな干ばつでもかれることのない水が貯えられ古くはこの水が御神体で信仰されていたことも考えられる。(略)
平成3年 月 敬白
滑川町観光協会
滑川町教育委員会」
と記されています。

凝灰岩が露出し、山頂に池があります。
土井城_c0051112_1631635.jpg

天然の要害では!?
土井城入沼周辺が土井城で良いのでしょうか・・・
浅間神社の山は土井城と関係があるのでしょうか・・・
第3の候補地かもしれません。

山田土井も気になる・・・
これが第4の候補地!?

謎が多いです。
by ckk12850 | 2010-03-01 07:15 | 比企郡滑川町【城跡】

主に埼玉県【入間郡&比企郡】の城館跡探訪記です♪


by 左馬助