人気ブログランキング | 話題のタグを見る

三芳野神社

三芳野神社_c0051112_9362878.jpg

名称:三芳野神社
住所:埼玉県川越市郭町2丁目25番地11

市指定の史跡である三芳野神社は、川越市郭町2-25-11にあります。

この神社は、川越城内にあり、築城当初から存在したものと思われます。本丸御殿の目の前にありますので、観光客の方も多く見受けられます。
また、川越城の土塁が残っています。貴重な遺構といえます。
県指定文化財の社殿は1624年、川越城主の酒井忠勝が、江戸幕府三代将軍徳川家光の命によって再建しました。
この天神様は、わらべ唄「通りゃんせ」発祥の地といわれています。川越城内にあったため、一般の人の参詣はなかなか難しく、その様子が歌われていると伝えられています。

境内には「川越城七不思議」の碑があります。その隣には「わらべ唄発祥の地」の碑があります。記念写真を撮る観光客の姿が見受けられます。
また、初雁公園として無料開放されており、子供たちが元気良く遊ぶ姿も見受けられます。

鳥居近くの小さい案内板によれば、
「三芳野神社は、平安時代の初期に成立したと伝えられ、川越城内の天神曲輪に建てられている。この為「お城の天神さま」として親しまれている。この天神さまにお参りするには、川越城の南大手門より入り、田郭門をとおり、富士見櫓を左手に見、さらに天神門をくぐり、東に向かう小道を進み、三芳野神社に直進する道をとおってお参りしていた。
この細い参道が、童謡「通りゃんせ」の歌詞の発生の地であるといわれ、現在でも静かな環境を保持しており、伝説の豊かな地である。
なお、参道は、江戸時代より若干変化している。
平成11年3月 川越市教育委員会」
と書いてあります。

この場所は今後も川越城の遺構として存在することでしょう。
by ckk12850 | 2005-08-24 22:15 | 埼玉県神社仏閣【歴史観光】

主に埼玉県【入間郡&比企郡】の城館跡探訪記です♪


by 左馬助