人気ブログランキング | 話題のタグを見る

出雲伊波比神社

出雲伊波比神社_c0051112_1633493.jpg

名称:出雲伊波比神社
住所:入間郡毛呂山町岩井2915番地

目の前にある毛呂城(山根城)が非常に気になります。毛呂城(山根城)の詰めの城ではないかと思えてしまいます。

臥竜山の山頂にある神社です。山というだけあって相当な高台です。ここから見る市街地の景色は神社というより城郭の様相です。
景行天皇の43年、東国の夷を討伐するため派遣された日本武尊が立ち寄り、ヒイラギの鉾を納めて神宝とし、創建したと伝わります。

本殿は焼失した後、大永8年(1528年)に毛呂顕繁によって再建されました。一間社流造の建築様式の本殿は、埼玉県内最古の寺社建築であり、昭和28年に国の重要文化財に指定されました。
同じく再建時の「本殿付棟札」も国の重要文化財に指定されています。

また、康平6年(1063年)、源頼義・義家父子が奥州平定した凱旋の折、戦勝お礼として「流鏑馬」を奉納したことで有名です。
出雲伊波比神社_c0051112_216626.jpg

以来、今日に至るまで秋の例大祭、11月3日に奉納されています。
奉納までの様々な儀式は古式をほぼ完全な形で伝え、埼玉県選択民族文化財、無形民族文化財に指定されています。
あと、春(3月第2日曜日)にも奉納されていますが、春は儀式的な要素が強く表れているのに対し、秋は武芸披露といった感があるそうです。

いずれにせよ、毛呂氏の勢力を知るうえで、貴重な神社といえましょう。
by ckk12850 | 2006-10-23 16:30 | 埼玉県神社仏閣【歴史観光】

主に埼玉県【入間郡&比企郡】の城館跡探訪記です♪


by 左馬助