人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鉢形城

鉢形城_c0051112_22394284.jpg

城名:鉢形城
別名:―
城主:長尾景春・山内上杉顕定・山内上杉顕実・山内上杉憲房・藤田康邦?・北条氏邦
住所:埼玉県大里郡寄居町鉢形2692番地2他
遺構:土塁・空堀・石垣・石積み

荒川に面した急峻な崖上に築かれている城です。また、深沢川の渓谷も城内にある要害です。

築城者は一般的に山内上杉顕定家臣の長尾景春とされていますが、相馬小次郎将門(平将門)が源経基を追って鉢形城に拠るという文書、他に畠山重忠説もあるようです。
文明8年(1476年)、長尾景春が鉢形城に籠城、主家の山内上杉顕定に謀反し、山内上杉顕定・扇谷上杉定正を五十子で破ります。しかし文明10年(1478年)太田道灌が古河公方足利成氏の要請で長尾景春の鉢形城を攻め、山内上杉顕定が鉢形城主となりました。
永禄9年(1512年)顕定の子、山内上杉顕実は北条早雲、長尾為景と連合した長尾景長に攻められ落城しますが、山内上杉憲房が奪還します。
その後、藤田右衛門佐康邦が城主になったようですが、天神山城主との関連がはっきり分かりません。
いずれにしても藤田康邦は北条氏康の三男氏邦を養子として迎え入れ、永禄3年(1560年)頃、城の大改修を行ったとされています。
天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めに対し、出撃を主張しましたが受け入れられず鉢形城に戻り籠城。寄せ手は35000。守る兵は3000。
天正18年6月14日に開城し、氏邦は前田利家に預けられ金沢で没しています。

平成8年、本丸に設置したあった案内板から。上記内容とほぼ同じです。
「鉢形城跡
荒川に臨んだ絶崖上に位置し、南には深沢川があって自然の要害をなしている。
文明5年(1473年)に長尾景春が築城し、上杉家の持城として栄えた。室町末期に至って、上杉家の家老で、この地方の豪族であった藤田康邦が、北条氏康の三男氏邦を鉢形城主に迎え入れ、小田原北条氏と提携して北武蔵から上野にかけての拠点とした。
城跡は、西南旧折原村を大手口とし、東の旧鉢形村を搦手としています。本丸、二の丸、三の丸、秩父曲輪、諏訪曲輪等があり、西南部には侍屋敷や城下町、寺院、神社があり、土塁、空堀が残っている。
天正18年(1590年)豊臣秀吉の小田原攻めの際、前田利家、上杉景勝、本多忠勝、真田安房守らに四方から攻撃され、三ヶ月の戦いの後、落城した。
埼玉県」
文語体と口語体が混ざっているのが変!

復元されたとはいえ、相変わらず駐車場が分からず城内の道路を徘徊し、やっと鉢形城歴史館が駐車場であることが分かりました。しっかり道路の案内表示を確認しながら訪問しましょう。
200円という大金を払って歴史館で予習。ヒストリーウォールでは小田原北条氏のことをサントラ付きでドラマ調に解説しています。妙に感動しちゃったりして。

さらに200円を払って「鉢形城指南」というガイドブックを購入。このガイドは200円の価値十分。ついでに絵葉書も無料配布していたので頂戴しました。

本郭、二の曲輪、三の曲輪、伝御殿曲輪、伝御殿下曲輪、伝秩父曲輪、伝諏訪曲輪、伝御金蔵曲輪、伝逸見曲輪、伝大光寺曲輪、笹曲輪、外曲輪等・・・郭が多すぎ(苦笑)
鉢形城_c0051112_20164942.jpg

復元ゾーンか古城ゾーンか、どこが見たいかポイントを絞ると良いでしょう。
最大120分コースですから・・・
時間の関係で90分コースを中心に歩きました。
鉢形城_c0051112_2016487.jpg

三の曲輪や伝秩父曲輪に発掘調査の結果を参考に、石積み土塁、門、池を復元しています。
鉢形城_c0051112_20143727.jpg

復元門は「洛中洛外屏風」の管領細川家の門を模しているのは何だかなぁ。戦国期の門のモデルがないという理由だそうですが。
鉢形城_c0051112_20145487.jpg

今回驚いたのは、渓谷の深沢川が城内だったということ。ずっと外堀だと思っていました。すごい堀切ということになりますね。
鉢形城_c0051112_20151367.jpg

各案内は公園化にふさわしい案内です。土塁に「土塁 Dike」という案内表示は不要な気がしますが(苦笑)
鉢形城_c0051112_20153196.jpg

あちらこちらに小田原北条氏の家紋の三つ鱗が・・・やっぱり長尾氏や上杉氏より北条色かな~。

最後に鉢形城歴史館の案内を。
名称:鉢形城歴史館
住所:埼玉県大里郡寄居町大字鉢形2496-2
開館時間:午前9時30分~午後4時30分
休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始
入館料:一般/200円 高校生・大学生/100円 中学生・70歳以上・障害者手帳をお持ちの方/無料
by ckk12850 | 2007-06-22 21:37 | 大里郡寄居町【城跡】

主に埼玉県【入間郡&比企郡】の城館跡探訪記です♪


by 左馬助